2013年

鰻も穴子も「価格」が大変です

KentaAida 2013年7月25日 木曜日

暑い日が続きますね。皆さん夏バテになられていないでしょうか。

こんにちは、海昇の相田健太です。

 

今週の月曜日は土用丑の日でしたね!土用丑といえば「鰻ウナギ」ですね!

 

鰻ウナギと穴子アナゴ。

ハモと合わせてこの3種の魚は姿、形が似ていて、加工方法も比較的

似ていることから一緒に取扱いをされている業者様もおられます。

 

私どもがお世話になっている業者様の中でもアナゴとウナギを

取り扱われているところがあります。

 

その中の一軒が「浅原商店」様です。

神戸の中央卸売市場内にお店を構えておられて、炭焼きアナゴで有名なお店です。

市場内を朝歩いていると香ばしい匂いが辺りに充満していますよ。

20130722_042924

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ねっ、写真だけでも匂いが届いてきそうでしょ!!

 

私は毎年土用丑の日だけ、この浅原商店様でお手伝いをさせて頂きます!

一日だけ穴子から離れて「ウナギ屋」になります(笑)

 

見た目は少しおっかない(怖い)ですが、いつも気遣ってくれる社長と

業務を一から十まで丁寧に教えてくれる専務、あとは若い従業員の皆さんで

夜通しでウナギを焼きます!

20130721_194640

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなかの肉厚があるウナギです!スーパーではまず見る事ができないですね!

 

もちろん味も文句なし!

今年の土用丑の日も、相田家の食卓には浅原商店様の「うなぎ丼」が並びました!

20130722_094812

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、このウナギですが、近年は少し様子が違います。

 

皆さまも十二分にご承知の事ですが、ウナギの価格が高騰しております。

この時期になると、毎年メディアではウナギの価格高騰が叫ばれていますね。

 

今年は昨年より一段と価格が上昇した事もあり、軒並みウナギの売上が減少

しております。あの浅原商店様でも例外ではないようです。

 

実際に私の知人数名に「土用丑の日にウナギ食べた?」と尋ねたところ

誰一人食べられていませんでした。

今、このブログをお読み頂いている皆さまの中でも、食べられた方の方が

稀なのかもしれません。

 

一つの習慣、文化として「土用丑の日にはウナギを食べる!」という事が

ウナギ業界の頑張りで近年根付いていただけに、価格の事一つで離れていくのは

居た堪れない気持ちになります。

来年以降、ウナギの稚魚がたくさん獲れて、昔の様に私たち庶民の口に届きやすい

ウナギの価格に下がってくれる事を願って止みません。

 

 

そして、今はこの価格高騰に悩んでいるのは私たちアナゴ業界も同じなのです。

今年の夏は例年の予想をはるかに上回る高値で取引きされている状況です。

 

なぜ、アナゴの価格が高騰したのか、なぜ高値で推移していくのか、と言う事は

次回のブログでご紹介させて頂きます。

 

「少しでも安価で仕入れをして、皆さまの食卓に美味しいアナゴを提供できるか。」

ますます難しい課題になってきましたが、この課題をクリアして、皆様に

お喜び頂けるよう取り組んで参りますので、これからも宜しくお願い致します。

 

最後に、土用丑のふざけた便乗商品をご覧頂きながら、

今回のブログを終わらせて頂きます。

20130722_070942

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが大手というべきでしょうか。物ってただ売れればそれでよいのでしょうか。

 

 

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

 

☆穴子のことならおまかせください 海昇グループ 「穴子部長」のあなご日記☆

 

 

 

九州出張!常識を変える!

KentaAida 2013年4月17日 水曜日

4月も中旬を迎え、春真っ只中!過ごしやすい気候になってきましたね!

こんにちは、海昇の相田健太です。

 

先日、九州に出張に行ってまいりました!

今回の出張の目的は、①既存のお客さまへのご挨拶と提案、

そして、②変化を求めて!常識を変える!、です。

 

「変化を求めて!常識を変える!」

・・・なんじゃそりゃ?!って感じですね(苦笑)

 

実は最近ある本に刺激を受け、思考を少し変えてみるように意識しています。

ある本とは・・・

「稼ぎたければ、働くな。」(山田昭雄 著 サンマーク出版)

http://www.amazon.co.jp/%E7%A8%BC%E3%81%8E%E3%81%9F%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%81%E5%83%8D%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%80%82-%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%98%AD%E7%94%B7/dp/4763132474

 

自分自身が普段いかに「常識」に凝り固まっていたかを痛感させられた1冊でした。

 

「穴子業界の常識」「穴子製品の常識」、生産から流通、販売といったあらゆる面で、

「常識」と思いこんで変えてこなかった事が、果たして良かったのか?

 

もっと喜ばれる穴子を提供するには、これらの常識を変えてみる事も必要では?

 

そのような思いが強くなり、「1つのヒント」を求めて九州に出張してきたのです。

出張の成果は◎(二重丸)!!

 

求めていたヒントが実を結べば、必ず皆さまに喜ばれる穴子が提供できます!

気になる内容については、また後日に。(すいません。)

有難いことに、同業他社さんも弊社のホームページを良くご覧頂いているようですので、

書きたくても書けないのです(苦笑)

 

 

最後に、出張をした日の晩ご飯をご紹介☆

九州といえば、やっぱり「豚骨ラーメン」ですよね!!!!

前職のサラリーマン時代に5年博多に住んでおりましたので、九州に行った際は

必ず豚骨ラーメンを食べます。

 

そして、必ずラーメン屋のハシゴをします(笑) 

ハシゴをしてももちろん替え玉まで注文します(大笑)

だから、太ります(泣)

 

今回行ったお店は・・・

「世界一美味しいラーメン屋」(相田評)

20130404_200433

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「病みつきになるラーメン屋」(これももちろん相田評)

20130404_204300

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せな夜でした(笑)

最後は穴子の話から大きく脱線してしまい、すいませんでした。。。

 

 

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

 

☆穴子のことならおまかせください 海昇グループ 「穴子部長」のあなご日記☆

サンプルのご依頼お待ちしています

KentaAida 2013年3月23日 土曜日

日中は暖かくなりましたね!暦の上でも「春」到来ですね!

こんにちは、海昇の相田健太です。

 

さて、弊社のホームページですが、日々たくさんの方にご覧頂いているようです。

というのも、最近メール(問い合わせページ)やお電話で弊社の商品についての

お問い合わせをたくさん頂いております。

 

「韓国産穴子」、「業務用」、「卸売業」という弊社の事業内容から

Q、「韓国産の穴子の質はどうでしょうか?」

Q、「業務用ということですが、一般販売は可能でしょうか?」 

Q,「1ロットは何kgから配送可能でしょうか?」

Q,「kg単価いくらぐらいになりますか?」

Q,「冷凍はありますか?冷蔵はありますか?冷凍と冷蔵はどう違うのでしょうか?」

などなど、皆さまたくさんの疑問や質問をお持ちの様です。

 

そんなお問い合わせの後、今ダントツで多いご要望が

Q,「では、サンプルの取り寄せは可能なのでしょうか?」

というものです。

 

弊社の取り組みや韓国産穴子についてご理解を頂いた上で、具体的に

サンプルのお取り寄せのご依頼を頂ける事は、本当に嬉しいことです。

 

サンプルを出荷させて頂くにあたり、最低ロットが「2kg」ということから相応の金額が

かかってしまうので、残念ながらサンプルは「有償」にて出荷させて頂くことになります。

 

それでも、有難いことに、ほとんどのお客様からは

「もちろん有償で結構ですよ。お願いします。」というお言葉を頂けます。

 

有償ということでサンプル代金はかかってしまいますが、場合によっては

「サンプル特価」や「配送費無料」など少しでもお客様のご負担を減らすことができる

提案をして参ります。

 

弊社の『フレッシュ開穴子』にご興味がお持ちの方は、

是非、この機会にご連絡をお願いします。

 

 

最後になりましたが、具体的に写真を交えて弊社のサンプルを説明させて頂きます。

 

①、総量2kgの穴子が入ったものが1袋入っております。

  各サイズによって1匹あたりの大きさ(重さ)が変わってきますので、サイズによって

  1袋に入っている匹数も変わってきます。

  鮮度を劣化させない為に、氷を敷き詰めたスチロール箱に入れて、クール宅急便

  にて配送致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②、スチロール箱の中には、開穴子のサンプル以外に、弊社のカタログも同封致します。

  サンプル商品と共に弊社の取り組みをカタログを通してお分かり頂ければ幸いです。

  サンプル代金の請求書も同封しておりますので、宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上が簡単ではありますが、サンプルについての説明です。

中々ご理解頂けにくい点などあるかと思いますので、その際はメールによるお問い合わせ、

もしくは直接お電話にてご連絡を頂ければ、私が答えさせて頂きますので、

宜しくお願い致します。

 

改めまして、弊社の『フレッシュ開穴子』にご興味がお持ちの方は、

是非、この機会にご連絡をお願いします!!

 

 

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

 

☆穴子のことならおまかせください 海昇グループ 「穴子部長」のあなご日記☆

焼穴子の実演販売です!

KentaAida 2013年3月12日 火曜日

最近花粉症の影響で目と鼻がかゆくてたまりません(泣)

こんにちは、海昇の相田健太です。

 

先週の3月8日(金)に弊社がお世話になっておりますお客様が

新規店舗を立ちあげられました。

神戸の三ノ宮を中心に13店舗の居酒屋を運営されておられる

「株式会社ワールド・ワン」様。

今回14店舗目として立ちあげられたお店はワールド・ワン様

初の立ち呑み居酒屋「ニューワールド」です!

http://www.world-one-group.co.jp/shop/newworld.php

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16時30分からの開店でお店は満員!お店の外には常時15名前後の方が

列を作られて待たれていました!凄い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、穴子屋の私はと言うと・・・

「焼穴子の実演販売」を8日(金)、9日(土)と2日間にかけて店頭でさせて頂きました。

火力があまり強くない機械、しかも網焼きということで、一般的な焼穴子とは少し違った

下準備をしてから穴子を焼きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中タレをつけて焼くと、辺りは香ばしい匂いが充満して、たくさんの人に

足を止めて頂きましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渾身の力作、「ニューワールド開店記念焼穴子」完成(笑)

少し焦げてしまったのは、まだ網が慣れていなかったということでご愛嬌(苦笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼くのが追いつかないくらいたくさんのお客様に焼穴子をご注文頂き

とても有難かったです!網の上は穴子、穴子、穴子!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不慣れな仕事ですので、少々疲れましたが、それ以上に貴重な体験を

させて頂いた事と、ニューワールドさんから、そしてお客様から感謝をされた事が

とても嬉しく充実した2日間を過ごす事ができました!

 

また、機会があればこのような企画をやっていこうと思います!

 

ワールド・ワン様、穴子をご注文頂きましたお客様、ありがとうございました☆

 

 

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

 

☆穴子のことならおまかせください 海昇グループ 「穴子部長」のあなご日記☆

風邪をひいて・・・⇒あなご丼です!

KentaAida 2013年2月23日 土曜日

まだまだ寒い日が続きますね。皆さんは体調を崩されていないでしょうか。

ご無沙汰しております、海昇の相田健太です。

 

私は今週・・・風邪をひいちゃいました(泣)

前夜から体調が優れなかったのですが、「朝になったら回復してるだろう!」

そう安易に考えながら翌朝起床してみても「やっぱりちょっとしんどいな・・・。」

と言う訳で体温をはかってみると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

39,3℃!驚きました!!(苦笑)

朝方は39℃でもへっちゃらで動けましたが、さすがに39℃、なめていました。

その後がしんどいしんどい。頭はぼーっとするし、フラフラするし、食欲は出ないし。

 

結果、少し休養を頂き会社には迷惑をかけてしまいましたが、今は全快しました!

 

風邪をひいてしまうと、家族、会社、友人と周りの方にたくさんのご迷惑をおかけするので、

大変ですね。もっともっと自己管理を徹底して風邪をひかない体力づくりを目指したいと

今回は思いました。

 

 

最後に、食欲のなかった時に食べたものが、「あんころ餅」と「ヨーグルト」と、

そして・・・「あなご丼」(笑)

 

ネタでもなんでもないですよ!!

「無理にでも栄養を取らなければ。」そう思って食べたんです。

以前、大阪にある穴子加工会社様にお教え頂いた「利休丼」。それが、これです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穴子丼に「すりゴマ」をかけているだけのものですが、すりゴマの香ばしさと焼穴子の

香ばしさが口の中に広がって、本当に幸せな気持ちになります!

普通の穴子丼とは一味違った味が楽しめる「利休丼」、オススメです!

 

皆さんも、体力が落ちて栄養の補給が必要な際は是非「あなご」も食べてみて下さいね!

 

 

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

 

☆穴子のことならおまかせください 海昇グループ 「穴子部長」のあなご日記☆

謹んで新春のお慶びを申し上げます

KentaAida 2013年1月3日 木曜日

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

旧年中は、格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申しあげます。

お陰様で、昨年は韓国現地法人である「KAISHO KOREA ,.LTD.」を

設立することができ、韓国現地での穴子の仕入れから生産、加工、流通といった事まで

全て自社で一元化する事が可能となりました。

仕入れの一部分の話とはいえ、このような事が可能になったことにより、

今まで以上に「安全」「安心」な穴子商材を顧客の皆さまへ「安定」して供給する事が

できるものと確信しております。

顧客の皆さまのご要望に応えていけるよう努めてまいりますので、

何卒、倍旧のご指導、ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

 

2013年元旦

株式会社海昇

(穴子のことならおまかせください 海昇グループ)

↑PageTop