2024年

須磨シーに行ってきました!!

chihara 2024年12月25日 水曜日

ハッピーメリークリスマス!

今日は待ちに待ったクリスマスですね!

今朝は枕元にプレゼントはありませんでしたが…

遅刻のサンタさんをずーっと待っている、よいこの千原です😆

 

さて、話は変わりますが、先月23歳の誕生日を迎えました🎉

そして、実は弊社には『誕生日休暇』という制度がございます。

なんと誕生日の前後に有給をいただけるんです!

ということで、そんな誕生日休暇を利用して話題沸騰中の『神戸須磨シーワールド』に行ってまいりました〜!

 

まずは本館。

私は前身であるスマスイの大水槽が大好きだったので、内心斜に構えていたのですが…

めちゃくちゃきれい!!!!

正直ちょっと舐めてました…反省です😖

 

各エリアごとにテーマが決まっていて、それに沿った展示がされていました!

こちらはクラゲ!

ちょうどご飯の時間でした🍴

幻想的で美しかったです。

 

穴子のお仲間、チンアナゴちゃんもいました!

 

リニューアル後の目玉イベントのオルカ(シャチ)ショーとイルカショーも見てきました!

とにかく大きい!迫力がすごい!!

 

イルカショーも大迫力!

音楽に合わせて飛んだり跳ねたりする様子は、思わず歓声を上げてしまうほど✨

水しぶきもとんでもなく、特にオルカショーでは絶対に濡らす!という意気込みを感じました😂

あらゆる手を使って水をとばしてきますので、あまり濡れたくない方は後方に座ることをオススメします。

 

 

こちらはオルカスタジアム(シャチ)下のレストラン。

水槽からはシャチが優雅に泳いでいる様子が見えます。

ショーが始まると、上からは見えなかった水中の様子が観察できます。

ジャンプのために力強く泳いでいく様や飛んだ後のシャチの様子を、

美味しいご飯を食べながら眺めることが出来ちゃいます😍

ちなみにシャチはもちろんですが、そもそもご飯がめちゃくちゃ美味しいです😊

 

平日だったこともあり、どのエリアもゆっくり見ることが出来ました😚

ちなみに開館の直後はどこもごった返しているので、

のんびり見たい方は入館者が多いタイミングを避けるのがオススメです。

それでは一年良い子に過ごした皆さんも、そうでもなかった皆さんも、サンタ側の皆さまも🎅

良いクリスマスをお過ごしくださいね〜✨

 

ちなみに…

弊社のSNSで活躍中のチンアナゴ、「穴子baby」のクリスマス模様もぜひご覧ください💁

彼らの様子は海昇公式ツイッターからご覧いただけます!!

 

海昇情報

韓国産穴子に特化した会社で、業務用の卸売りを基本としております。開穴子、活穴子、焼穴子を取り扱っています。

穴子について気になる方、お困りの方は、まず↓HP↓をご覧ください!

★株式会社海昇HPはコチラ!→ https://kobe-kaisho.jp/ ★

12月号

izutsu 2024年12月20日 金曜日

12月号 月刊ANAGO王(1ページ)のサムネイル

 

12月号 月刊ANAGO王(2ページ)のサムネイル

市場開放フェアに行ってきました

motoyama 2024年12月18日 水曜日

皆さまこんにちは、本山です。

12月も半ばを過ぎ今年も少なくなってきました。

寒さと乾燥で体調を崩される方が多いので暖かくして元気に来年を迎えたいですね。

 

今回は、12月1日に尼崎公設市場で行われた市場開放フェアに行ってきました!

市場開放フェアは、尼崎公設市場の仲買さんから商品を仕入れる体験ができるイベントで、毎月第1土曜日に行われています。

 

水産の方では、炭火で焼きたてのうなぎを売っているところもありました。

 

近くの売り場で焼穴子を発見!

話を聞いてみたところ大阪の南の方で養殖された穴子なのだそうです。

他にもマグロのカマやお正月の食材が売っていたり、野菜やカップ麺なども販売していました。

先着でお買い物でスタンプを集めると金券に交換できる場内MAPがあるので行かれる方は早めに行ってみてはいかがでしょうか。

トラブル発生・・・・

TakuyuuKitayama 2024年12月10日 火曜日

緊急事態❗❗

先日

海昇:活魚トラック(アドバンス号)にトラブル発生!!

 

運転手の私は気付かなかったのですが

ANAGO王【社長】がトラックの異常を発見してくれまして・・・

トラックの後輪のタイヤがパンクしているという

問題が発生してしまいました。

 

すぐさま車を停めて対応に追われることに・・・

1時間後くらいに来ていただいて迅速に対応していただきました😃

取り外したタイヤを見ると裂けて大変な状況になってました。

修理に来てくれた業者の方には

気付かず走り続けてたら危ない状態だったよ。

と教えていただきました。

修理後は無事問題なく活魚配送を終えることができてなによりでした👐

 

アドバンス号は

次回の配送に備えて点検・修理を行います。

 

皆様も年末年始など近づいてきており

遠くに出かける方もいらっしゃるかと思います。

運行前点検を是非行ってください!

未然にトラブルを防ぐことができるかもしれません👍

安全運転を第一に心がけていきましょう💪!!

今年の海昇クリスマスツリー

izutsu 2024年12月3日 火曜日

皆さま、こんにちは!井筒です😀

 

最近の海昇ニュースといえば、

やはり!クリスマスツリーを事務所の入り口に出したことです👏

 

去年から出し始めたのですが、今年のクリスマスツリーはレベルアップしていますよ~

ちなみに、去年のクリスマスツリーはコチラ↓↓

 

松ぼっくりとLEDイルミネーションの電気しかなかったです…。

これはこれで、暗闇のクリスマスツリーは綺麗ですよ!

 

ですが、今回はツリーに飾るものを買って来てもらい、

私は飾りつけ担当として奮闘していました。

 

出来上がりはコチラ↓↓

飾りをつけるだけでとても華やかになりました!

ピクミンやちいかわ…飾れるものは飾っちゃえ~ということで、いろいろ飾っています(笑)

 

今はなんと、ツリーに穴子Jr.が!!

 

コチラ(下の写真)は、朝、出社したときに撮影しました!

朝でも綺麗ですね😊

 

事務所に来ていただくと、1階ではクリスマスソングも流れています。

弊社にお越しの際は、クリスマスソングを聞きながらツリーも見ていただけると嬉しいです!

 

引き続きよろしくお願いいたします。

 

海昇情報

韓国産穴子に特化した会社で、業務用の卸売りを基本としております。開穴子、活穴子、焼穴子を取り扱っています。

穴子について気になる方、お困りの方は、まず↓HP↓をご覧ください!

★株式会社海昇HPはコチラ!→ https://kobe-kaisho.jp/ ★

穴子丼イベントを開催しました!

chihara 2024年11月26日 火曜日

こんにちは!

作業着の下は未だに半袖の千原です⛄

まだまだ暑い!…というわけでは決してなく、なぜか長袖の服を軒並み処分してしまったため仕方なく半袖を着ています…😢

さすがに寒くてたまらないので、半袖+長袖のヒートテック+ダウンという非常にアンバランスな格好で通勤しています。

衣替えに失敗し続けている今日この頃です😵

 

 

さて、そんな季節の変わり目ですが、11/15日(金)にSaⅬa di shima(サラディシマ)様で穴子丼イベントを開催させていただきました!

今年は店内でお召し上がりいただく焼穴子丼と、お持ち帰り用の焼穴子弁当を販売いたしました。

 

この時期の穴子は脂乗り抜群&肉厚でぷりぷりなのでそれだけでも十分おいしいのですが、

今回はご飯に乗せて丼とお弁当にさせていただきました!

 

こちらはお弁当。添えているのはショウガの甘酢漬けです。

さっぱりしたショウガのおかげで、最後まで飽きることなく食べ進められます😋

炭火で焼いた香ばしい焼穴子はごはんと相性抜群で、食べるほどおいしい自慢の一品。

熱々のご飯に乗せるのはもちろん、冷めてもおいしいのでお弁当としても優秀な食材です。

↑お渡しの際はこのように梱包させていただいております!

 

 

こちらは穴子丼です。

この急須には「だし」が入っており、お茶漬けにすることで最後の一口までおいしくいただけます。

まずはそのまま、次は薬味を入れて、最後はだしをかけて…と、一杯で三度おいしい、贅沢な穴子丼です。

「ひつまぶし」のような感覚でお楽しみいただきました😊

 

ありがたいことに、皆様から「美味しい!」というお言葉をたくさんいただき、「お喜び頂けて良かった!」という嬉しい気持ちと

「かんしん屋の焼穴子は最高においしいんです!」という誇らしい気持ちが入り混じっております😍

寒い中お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました!

 

体調を崩しやすい時期ですので、お体にはお気をつけてお過ごしください!

 

海昇情報

韓国産穴子に特化した会社で、業務用の卸売りを基本としております。開穴子、活穴子、焼穴子を取り扱っています。

穴子について気になる方、お困りの方は、まず↓HP↓をご覧ください!

★株式会社海昇HPはコチラ!→ https://kobe-kaisho.jp/ ★

11月号

izutsu 2024年11月22日 金曜日

11月号 月刊ANAGO王(1ページ)のサムネイル

 

11月号 月刊ANAGO王(2ページ)のサムネイル

魚河岸デーに行ってきました

motoyama 2024年11月19日 火曜日

皆さまこんにちは、本山です。

10月は冬になるのか心配な暑さでしたが、ここ数日で一気に冷え込んできました。

気温が急に変わったので、体調に気を付けていきたいですね。

 

先週は、神戸中央市場で魚河岸デーがありました。

普段は市場に入れない中央市場に一般のお客様が買い物に行けるイベントです。

仲買さんから魚介類を安く買うことができるのでお得ですね。

穴子を扱っているお店を見に行ったり、買える範囲で買い物したりと楽しかったです。

 

買った魚介類は、祖母に持って行ったり家族で食べたりしました。

年に何回かやっているようなので来年も行ってみようと思います。

 

会社近くで花火鑑賞👍

TakuyuuKitayama 2024年11月12日 火曜日

~~先日の出来事~~

神戸のハーバーランドで開催されていた

花火大会を鑑賞してきました👋

少し変わった場所での観覧。

というのも

弊社の所在地は、神戸市兵庫区築地町という場所にあります。

土地柄的には一般の方があまり立ち入らない地域といいますか・・・

そんな場所ではあるのですが海側の岸壁まで向かうと

これが花火を見るにはなかなかの名所👍

数年前まで行われていた夏の大花火大会のときは

岸壁一体に多くの人が見に来るほど眺めもバッチリなスポットです。

ポートタワーなど綺麗な夜景と一緒に花火とまでは

いかないですが、大混雑する現地とは違い楽に観覧することができました。

 

次回の花火大会があるとき・大混雑を避けたい

そんな場合はおススメの場所かもしれません🙆

ただし現地は、「夜は真っ暗」岸壁なので海に落ちないこと」

この注意点は必要ですが、機会があればぜひ!!

 

 

あなご祭り2024

izutsu 2024年11月5日 火曜日

11/2(土)に「あなご祭り2024」を海昇にて開催いたしました!

お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。

 

このあなご祭りの参加対象は、株式会社海昇の関係者の方、もしくは社員の知人の方と限定させていただいておりましたが、

約100名にも達するくらいの方に来ていただきました。

 

ですが…神戸市の天気はあいにくの雨…☔

天気予報では、開催時間が一番の大雨とは聞いていたものの予想以上に大雨でした。

なので、3回目の開催となるあなご祭りは、雨の影響で事務所前での開催ではなく、初の試みである屋内での開催でした。

それでもたくさんの方に来ていただき、穴子、美味しい!と絶賛してくださいました。

とっても嬉しかったです!

 

ちなみに、屋内ver.はこんな感じでした!↓↓

 

 

今回は、前回と同様、「炭焼きの焼穴子1本」、「あなご鍋」、「あなごの天麩羅」をご用意いたしました。

ただ、あなご鍋の写真を撮るのを忘れてしまったので、昨年のあなご鍋をご紹介します!

 

 

喜んでいただけてとっても幸せでした😀

皆さま、引き続き宜しくお願いいたします。

 

海昇情報

韓国産穴子に特化した会社で、業務用の卸売りを基本としております。開穴子、活穴子、焼穴子を取り扱っています。

穴子について気になる方、お困りの方は、まず↓HP↓をご覧ください!

★株式会社海昇HPはコチラ!→ https://kobe-kaisho.jp/ ★

↑PageTop