2017年6月

初出張日記(3日目:下関)

TakuyuuKitayama 2017年6月28日 水曜日

こんにちは。 北山です!

 

穴子部長から入社して間もない頃に

 

穴子部長

「開き穴子は韓国を出て、日本のどこに着くと思う?」

 

「下関の港について陸路で各お客様のもとに届きます」

 

「正解!!」

 

とのやり取りのあと

 

でも、

下関の港についてはよく知らないな~

どのような過程を経て、各お客様のもとに流通しているのか

言葉で分かっても想像しにくいな。と思っておりました。

 

ということで

 

下関の港に行ってまいりました!

 

 

韓国を出発した運搬船が下関に到着しています。

もちろん穴子専用船ではないので

様々な商品が降ろされていました!

 

何事もそうですが

いくら覚えたとしても目で見て体験できるほど貴重なものはない。

 

「百聞は一見にしかず」

 

貴重な経験ができました。

初出張日記(2日目:福岡)

TakuyuuKitayama 2017年6月26日 月曜日

出張で訪れた福岡で

海昇のお客様が営業されているお蕎麦屋さんで昼食を頂きました!

 

穴子の仕事をしているからかもしれませんが

メニューを開くと穴子の商品にすぐ目がいきました。

穴子を推していただいて嬉しい限りです!

 

 

お蕎麦と穴子の天ぷらのセットを注文しました。

 

箸がどんどん進み気づくと無くなっていたほど

おいしいお蕎麦と穴子でした!

他のお客さんも穴子の商品を注文していたのが

印象深く残っています。

 

そしてなんと、海昇の特製シールをお店で利用していただいていると

お聞きしてびっくりしました!

特製シールも様々な利用の仕方があるのだなと一つの勉強になりました。

またそれと同時にシールを気に入って、活用していただいてることに

嬉しい気持ちになりました。

 

 

また福岡を訪れた際には、お蕎麦屋さんに訪れようと思います!

 

 

ご馳走様でした!!

初出張日記(1日目:広島)

TakuyuuKitayama 2017年6月22日 木曜日

 

こんにちは。北山です!

 

広島県のお客様のもとを訪ねた際に私事ですが

初めての広島県ということで、

かねてより訪れたいと思っていた平和記念公園を訪れました。

 

 

 

過密なスケジュールの中でしたので滞在時間は数分でしたが、

訪れることだけでもできたので貴重な経験となりました。

歴史を知る。肌で感じる。将来に活かしていく。

 

とても大事なことだと思います。

次回は時間が作れるときに資料館など訪れたいなと思います。

 

 

お客様の訪ねた帰りに

宮島で有名なあなごめしを食べました!

 

 

 

美味しい穴子の商品を食べると自分の頬が緩むのが

なんとも言えません。美味しかったです!!

次回訪れるときには、また食べに行こうと思います!

 

それではまた後日記事投稿させていただきます。

お読みいただきましてありがとうございました!

初出張に行って参りました!

TakuyuuKitayama 2017年6月20日 火曜日

 

こんにちは。海昇の北山です!

先日、穴子部長と三日間の出張に行って参りました。

 

梅雨の時期ですので雨が降るのを心配しておりましたが、

見事快晴の三日間でした!

 

本社がある神戸を出発して、広島・山口・福岡・大分と車で向かいこれほどの距離を運転することは

初めてのことで感想としては「大変。疲れた。」と素直に思ってしまいました・・・・

 

しかし、海昇の穴子は運送会社様の協力のもと、陸路で運ばれお客様のもとに届きます。

 

私としては海昇の穴子は、どれほどの距離を走っているのだろうと

素直に知りたい・体験したいと思っていました。物流は日本の血液と聞いたことがありましたが、

今回の出張のなかでそうだなと実感することができ、貴重な経験となりました!

 

穴子は鮮度に敏感なので、迅速な配送をしていただいている運送業者様。

運送できる状態までに携わっていただいている関係業者様に感謝です!

 

それではまた後日、出張の内容を書かせていただきます!

 

これからの嫌な梅雨の時期を吹っ飛ばせるように、

頑張っていきますので宜しくお願いします!

弊社で2か月を過ごして感じる事

TakuyuuKitayama 2017年6月5日 月曜日

みなさん、こんにちわ。

北山 拓由です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

六月を迎え、入社して二か月となりました。

思い返すとこの二か月は、あっという間の日々でした・・・。

一年二年など、気がつけばすぐ迎えてしまうのだろうなと思う日々です。

 

この月日が早く感じるのも、充実した日々を送ることができている証拠であり、

一日一日を大切に過ごしながら穴子に関しての知識など、どんどん吸収していきたいと思います。

穴子マスターに1日でも早くなれるように日々精進していきます!

 

仕事でも人間としてもそうですが、何事も基礎が大事だと私は思っています。

大きい基礎の土台ができれば、様々な問題に直面しても揺らぐことはないと信じております。

これからの日々も大きな基礎の土台を作れるように過ごしていきます!

 今後も定期的に更新していきたいと考えておりますので、宜しくお願いします。

 

 

(追記:相田 健太)

二か月間、横に立ってじっくりと教育をしながら観察をしておりますが、彼の長所の一つである「正直」な面が非常に目にとまります。

何事も正面から正直に捉えるよう努力をしている姿が良く見受けられ、穴子マスターへの階段も予想以上に早く駆け上がって行ってくれそうな気配すら感じます。

半面、正直過ぎる=馬鹿正直過ぎて、不器用に物事をこなす姿も見受けられるので、そこは経験の中で改善していくことを願っています。

 

今後も私が訪問をさせて頂く際は、北山も同行させます。もし、北山から穴子の事などで質問があった場合は、お邪魔をしますがお教え頂けると非常に有難いです。

穴子マスターとして一日も早く皆様のお役に立てるよう私も北山も励んでまりますので、引き続きご愛顧頂きますようお願い申し上げます。

 

↑PageTop