夜の新社屋もなかなかいいぜ!

新社屋は18時からライトアップされるようになっております。
だんだん日が短くなってきて、18時を過ぎるとだいぶん暗くなってきました。
帰宅するときに写真をパシャリ!「夜の新社屋もなかなかいいぜ!」キュンっときましたwww
新社屋は18時からライトアップされるようになっております。
だんだん日が短くなってきて、18時を過ぎるとだいぶん暗くなってきました。
帰宅するときに写真をパシャリ!「夜の新社屋もなかなかいいぜ!」キュンっときましたwww
こんな商品作りたいなぁ・・・って思っていたのと似たような商品を見つけたので、直ぐに買いました。
「あなごご飯の素」
そして、早速作りましたよ!もちろん自分でね!社員や妻にはさせておりません(`・ω・´)
箱の中身はこんな感じ。
説明の通りお釜に全部ぶちこんで完成を待つ!!
そして・・・完成写真を撮り忘れる・・・_| ̄|○ ちゃんとオチがつきました。。。
私の想像や作りたいものとは商品も味も違いましたが、これはこれで大変美味しかったです!ご馳走さまでした!
商品開発は会社の発展に必要なアイテムです。これからも日々勉強して、皆さんにお喜びいただける商品を開発できるよう努めてまいります!
弊社も「サポートファミリー」として応援させていただいているヴィッセル神戸の公式戦を観戦してきました。
いつもはサポートファミリーでいただいている指定席で観戦しますが、今回は・・・違います(`・ω・´) めっちゃええ席です(`・ω・´)
じゃーん!プレミアムソシオクラブ!!!!
私が尊敬してやまない㈱デジアラホールディングスの有本会長にご招待していただきソシオシートで観戦させていただきました!
㈱デジアラホールディングスさんは、ユニフォームサポンサーでもある「オフィシャルトップサポンサー」です。凄いなぁ。。。
中小企業の先の夢を見させていただける有難い先輩です(*´ω`*)
さて、試合ですが・・・。実は私が観戦した試合は今期全敗・・・。3戦3敗の戦績をひっさげてスタジアムに乗り込みましたwww
周りからは「疫病神」と恐れられ、後半の中盤までは0-0と拮抗していたことから「もう帰れwww」と揶揄されましたが、無事に1-0で勝ちました!・・・良かった。。。これで、またソシオシートにお誘いいただけるwww
本日の勝利でJ1残留が濃厚になりました!良かった良かった!!スタジアム、熱かったなぁ(*´ω`*)
内定式も無事に終わり、少し前後しましたが神棚を移設したこともあり、合わせて新社屋および既存工場のお祓いを行っていただきました。
お越しいただいたのは「神戸柳原のえべっさん」こと柳原蛭子神社の井上神主です。
今回もとてもご丁寧にお祓いを行っていただきました!井上神主、いつもありがとうございます!
本日、2023年度卒業予定者の内定式を開催しました。
弊社で「初」の内定式です。今年度より初めて右も左も分からない状態で進めた大学生新卒採用ですが、本日有難いことに2名の学生に内定証書を授与することができました。
ナツキさん、ショウヤさん、この度はおめでとうございます!
内定式に尽力してくれた弊社の社員の皆さん、ありがとう!
内定式では、内定者のお二人に「内定者の決意表明」を発表していただきました。
発表の内容もさることながら、発表者の態度・表情・声が素晴らしい!しかもカンペ無しで発表されていました!
この姿を見て、既存の社員もさぞ焦ったことでしょう(笑)
既存社員と新人社員の相乗効果で、よりよい成果があげられるチームになっていきそうです!
海昇の未来は明るいぞ!!
追伸:内定式の後は、新社屋の内覧と懇親会を行いました。
懇親会の食事は、いつもの寿し天さんです。本当に美味しい!寿し天さん、いつもありがとうございます!!
こんにちは。北山です!
先日、とあるお寿司屋さんへ・・・
美味しかったですね~!
贅沢な平日のランチを過ごしてしまった・・・
という一見、遊んでいるように見えますが
違いますよ!
弊社にお問い合わせ頂いたお客様のお店へ
ご挨拶に伺った日の出来事でした!
弊社の穴子を喜んでいただいて、我々も嬉しい限りです!
引き続き満足いただける穴子の提供に努めて参ります!
こんにちは。北山です!
先日、お客様のお寿司屋さんでの食事での一コマ
メンバーは
「社長・私・学生2名」
こんな組み合わせは、今後そう経験することではないでしょう
私:「やばい。すごく緊張する」
「いや、学生2人のほうが緊張しているはずだから平常心でいないと」
などなど考えれば考えるほど、進むお酒。どんどん進むお酒。
「お酒に頼らず、お酒をたしなめるような飲み方を」
これからの私の目標の1つに掲げていこうと思います・・・
最後に
良く撮れている!
あああ。
携帯の影を気にせず撮影しちゃうあたり
酔っぱらっていますね。。。
料理はすごく美味しかったです。ご馳走様でした!!
こんにちは。北山です。
6月に入り、極端に暑い日やジメジメする日があったり
なかなか過ごしにくい季節に差し掛かってきましたね。
ですが、季節が変わっていくことは
穴子の質の状態が少しずつでも良い方向に向かっていくことでもあります!
これからの梅雨時期を乗り越えて良い時期を迎えたいものです。
さて話はかわりますが
先日、弊社で1年に1回行われる「経営指針発表会」を行いました。
「今期は~を目指していきましょう」
など、組織での目的や展望の共有する会でございます。
毎年この時期に行うので、1年の経過の早さを感じる行事の1つとなっています。
「経営指針発表会」の後は
弊社の穴子をご使用いただいているお客様のお寿司を
お持ち帰りで食事をさせていただきました。
お寿司を食べて元気いっぱいになったので
今期も1年頑張っていきたいです!
新しい名刺入れが届きましたよ!それがこれ!
中々かっこええです!デザインもいいしね!
、、、でもね、、、でもね、、、「重たすぎるねん!!!」
こんなもんポケットに入れたらポケット破けるっちゅうねん!!!カバンに入れて持ち運びしても肩が凝ってしゃーないわ!!!
作られたのはこの方!
赤穂を代表する会社の1つ、株式会社アコオ機工の社長さまでございます!
こんなプロジェクトで出来上がったのが、さっきの名刺なんですね!はい!
遊び心があるって素晴らしいね!社員さんも楽しんでやってるやろうね!この点は見習いたい!
でも、、、「なんと、1憶円の最新設備で加工した名刺入れです!」なんて言われても、、、ネタやんwww
重たすぎて使えんし、請求書がくることにただただビビッてます(;´Д`)
貿易業者にとって為替(円安・円高)はもちろん切っても切り離せないことですので、常に頭には入れて商売をさせていただいております。
というか、ワタクシ1日に数回は為替のチャートをチェックしております。
(参考資料)日本銀行HPより
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/intl/g18.htm/
ですが、「過度」な円安は本当に辛いです。3月末から4月の中旬までわずか3週間の間に為替は1ドル=115円から130円まで円安に推移しました。15円ですよ!15円!
2002年以来20年ぶりの円安水準となります。
今まで1ドルの商品は円に換算すると115円で仕入れできていたものが、130円で仕入れをすることになるので130円÷115円=1.13→113%の伸びということになります。ただただ為替だけで仕入金額が13%もアップすると、ちょっと企業努力のみでは商品価格の水準を維持するのは困難です、はい。
コロナ禍から少しずつ脱してきて、経済も動き出しました。飲食業のお客様、観光業のお客様もようやく動き出すことができとてもハッピーなことです。
ただ、停滞中は我々仕入れ業者も中々大変な状況でしたので、仕入れ能力(生産能力)を抑えておりました。いきなり経済が回り出しても仕入れ(生産)のキャパがまだまだ少なく、いきなりたくさんの仕入れ(生産)が難しく、またそのことで原料や商品の取り合いが発生し、原料や商品価格も高騰している現状です。
為替で13%も仕入れが上がり、原料不足で商品価格が上がり、輸送コストも上がる。中々正念場の状況ですが、困難な時こそ企業の底力が試されていると思います。
お客さまには商品価格の改定などでご負担をおかけすることになります。大変なご迷惑をおかけすることになりますが、少しでもご期待に応えられる商品づくり、サービスをご提供できるよう努めてまいりますので、引き続きどうぞ宜しくお願いします。