2015年

穴子がぎっしり入ったあなご丼!

KentaAida 2015年8月25日 火曜日

【facebook投稿ブログ】

「穴子がぎっしり入ったあなご丼!」

姫路と高砂に営業に来たので、高砂で有名な穴子料理を頂けるお店を探しました!

辿り着いたのが「かき幸」さん。
自慢のあなご丼膳にはお腹がいっぱいになるだけの穴子がぎっしりと入っていました!

 

外観も内観もオシャレで、お昼から幸せな気分になれました!

TOC(制約条件の理論)

KentaAida 2015年8月23日 日曜日

【facebook投稿ブログ】

「TOC(制約条件の理論)」

一日研修でTOC(制約条件の理論)を学びました。

弊社のボトルネックは何なのか?
開穴子、活穴子の生産効率は、リードタイムはどうなのか?

今日の学びを仕事に活かし、更なる質と量の安定供給を目指します!

TOCについて(wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%B6%E7%B4%84%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%90%86%E8%AB%96

旬の穴子を炭火で焼く!

KentaAida 2015年8月22日 土曜日

【facebook投稿ブログ】

『旬の穴子を炭火で焼く』

今の時期(旬)の「焼穴子」が、一年で一番美味しく、一番美味しい穴子の食べ方だ!
と私個人は思っています。

この焼穴子、美味し過ぎて言葉が出ない!
炭に脂が滴り落ち、燻煙となって旨味が倍増します!

あなたの穴子のイメージが間違いなく変わる一品です!
20150821_085117

 

 

 

 

 

 

 

今晩、地元の夏祭りで、地域の皆さんに振る舞います!
今から皆さんの驚く顔が、美味しそうな顔を見させて頂くのが楽しみです!

穴子の産地はどこでしょう??!!

KentaAida 2015年6月29日 月曜日

【facebook投稿ブログ】

「穴子の産地はどこでしょう??!!」

FamilyMartで「穴子押し寿司」を発見!

コンビニのお弁当に穴子製品があることに嬉しく買っちゃいました!!

味は・・・ともかく、穴子を使って頂けたことに満足!

さて、「鰻は中国産を使用しております」と蓋に書かれていますが、

穴子はどちらの産地をお使いなのでしょうか?(苦笑)

 

姫路の名産品=あなご

KentaAida 2015年6月23日 火曜日

【facebook投稿ブログ】

「姫路の名産品=あなご」

お昼は姫路で「炭焼あなご やま義」さんの「穴子丼」を頂きました!

炭で焼かれた小ぶりな穴子は、大将のこだわりが感じられ、穴子本来の味が楽しめる一品でした!

 

食後、姫路の街を散策しましたが、穴子ののぼりをたくさん見かけました!

さすが穴子を姫路の名産品と謳われているだけのことはありますね!!

「マアナゴ」と「チンアナゴ」

KentaAida 2015年6月23日 火曜日

【facebook投稿ブログ】

「マアナゴ」と「チンアナゴ」

息子と地元の須磨水族園に行ってきました!

「マアナゴ」なかなかの人気者でした!
筒の中にハモが混じっていたのは滑稽でしたが(笑)
飼育員の方は気がついていないのかな?!

「チンアナゴ」神秘的ですね!
・・・自宅で飼ってみたいなぁ

あなごの一本にぎり

KentaAida 2015年5月28日 木曜日

【facebook投稿ブログ】

「あなごの一本にぎり」

大味でパフォーマンスが先行しがちな商品ですが、このお寿司は、柔らかくて美味しく頂きました。

1貫780円!お昼のランチとして食べると、少々値段が厳しいかな。

まあ、穴子の原価が高騰しているので、致し方ありませんね。

「味自慢むし穴子」の文字がっ!

KentaAida 2015年5月22日 金曜日

【facebook投稿ブログ】

暖簾に「味自慢むし穴子」の文字がっ!!

穴子屋として行かない訳にはいかないですね!

煮方にこだわられた柔らかい蒸穴子と、大将とママが創られる温かい空間。

「また行きたいなぁ。」と感じたお寿司屋さんを神戸駅で見つけました!!

 

神戸中央市場「魚河岸デー」

KentaAida 2015年5月21日 木曜日

【facebook投稿ブログ】

今週の土曜日に神戸の中央市場が一般の方にも開放されます!

何回かご紹介をさせて頂いたこともある「浅原商店」さんでお買い物ができます!

当日は、写真の様な炭火で焼かれた「焼き穴子」ももちろん販売されます!

前回は完売になってしまった焼き穴子!遅い時間に来場をした為に買いそびれた焼き穴子!

お求めの方は、早めの買い物をオススメします!味は間違いありません!自信を持ってオススメできる「焼き穴子」です!

イベント共々乞うご期待!

 

スペインの料理にマアナゴ!!

KentaAida 2015年4月23日 木曜日

【facebook投稿ブログ】

写真の穴子は、「スペイン料理店」に納入させて頂くものです!(1匹=70~100g/12kg入り)

マアナゴがどの様にしてになるのか?!興味津々です!!

依然穴子の漁獲が少ない為に、市場には良質の穴子が少なく、結果として直接小売でお問い合わせを頂くことが非常に多いです。

旬の時期ではありませんが、「質・量」共に今用意できる最高の商品を提供できるよう取り組んで参りますので、宜しくお願い致します。

↑PageTop