絶品の「穴子鍋セット」を販売します!
2025年11月26日 水曜日こんにちは!千原です!
最近一気に寒くなってきましたね~❄️
こうなるとやっぱり食べたくなるのは…そう!鍋!
ということで、以前ブログでレシピだけご紹介していた穴子鍋が、ついに商品化しました~~~~🎉
※「前のブログをまだ読んでないよ!」という方は、
ぜひこちらのブログもご一読ください▶https://kobe-kaisho.jp/blog/kaisho/223/
(2012年(13年前!)の記事になります。)
その名も【ANAGO王の穴子鍋セット】!!

販売サイトはこちら▼
https://item.rakuten.co.jp/kanshinya-kaisho/c/0000000011/
さて、ご家庭で穴子鍋を作ろうと思うと、
まずぶつかる壁が「生の穴子が売っていない」というところ。
なかなかスーパーには置いていないですよね。
そして「下処理」。
生の穴子が手に入ったところで、下処理が面倒くさい…
ということで!

全部済ませておきました!
カット・下処理は不要。お好みの具材と一緒にお鍋でぐつぐつ煮込むだけ。
1セットで3~4人前となっております😄

「本当に美味しい穴子鍋をご家庭でも楽しんで欲しい!!」
そんな思いから生まれた、お手軽ながらも本格派のセットです。
入っているものはこちら▼
・生穴子(カット済)
・焼穴子(カット済)
・穴子鍋に合う出汁(濃縮タイプ)
~調理方法~
調理は超簡単!
濃縮出汁を水やお湯で薄めて、お好みの具材と穴子を投入してぐつぐつ煮込めば完成です。
たったこれだけで、あっという間にプロの味に!

▲クタクタになるまで煮るのがオススメ。野菜に出汁が染みて本当に美味しいです。
オススメ具材はたっぷりの玉ねぎ。社長の言葉を引用すると…
淡路のハモしゃぶなどと同様に玉ねぎをふんだんに使います。
玉ねぎの甘さが穴子の味を引き立たせるのです!!ここポイントです!!
そして完成した鍋がこちら!

▲アツアツです。やけどに注意!
穴子は箸で持てないくらい柔らかく、淡泊な穴子そのものの味が口の中に広がります。

そしてANAGO王の穴子鍋、ポイントは何といっても「焼穴子」!
醤油だけで焼き上げた穴子は、煮込むほど出汁が出て深い味わいに。
口の中でほろっと崩れる柔らかさが最高です!
ANAGO王の穴子祭りではいつも大人気の穴子鍋。(今年の様子はこちら▶https://kobe-kaisho.jp/blog/5278/)
(個人的に鍋が大好物なので毎年おこぼれを狙っているのですが、人気すぎて気づいたころには空っぽになっていることも…)
今まではイベントに参加してくださったごくわずかな方にしかお届けできませんでしたが、
今後は通販で全国にお届けいたします!
現在は楽天市場で販売中。
送料無料・価格は税込5,000円!
「美味しいね!」と笑顔が広がる穴子鍋、ぜひご家庭で楽しんでくださいね✨
贈り物にも喜ばれること間違いなしですよ!

ご購入はこちらのリンクから!▼
https://item.rakuten.co.jp/kanshinya-kaisho/c/0000000011/


