2025年10月

go to 淡路島

chihara 2025年10月7日 火曜日

こんにちは!

なんか最近ツーリングのことしか書いていない気がする千原です😂

最近バイク用の積載バッグを購入し、快適度がパワーアップしました!!

⬆泊りがけでも安心のビッグサイズです!!

 

早速クーラーバッグを詰め込んだので、お土産の幅が一気に広がりました。

生モノをもって帰れるようになったのは地味に革命です🤘

 

ということで、いままでお持ち帰りを諦めていた「魚」を買いに、

淡路島へ行ってきました~!

 

以前「アワイチ(淡路島一周)」を敢行しようとしたものの、

あまりの寒さに南端でギブアップしてしまいまして…

今回はリベンジということで、

逆に南端から西海岸を通るルートで半周してきました!!

 

東側は割と山が多いのですが、

西側は「淡路サンセットライン」という海岸沿いの道を気持ちよく走り抜けられます🌅

 

あいにくの空模様だったのでうまく伝わるかわかりませんが…

水平線まで見渡せる、気持ちのいい風景でした!

 

そのままぼぇーっと走り続けると、3時間くらいで岩屋まで戻れます。

ちょうど生しらすの時期だったので、道の駅で生しらす丼を食べました!

なんだかんだ初めて食べたのですが、トロっとして美味しかったです😋

 

こちらは毎日見ている明石海峡大橋ですが、改めて見ると大きいですね!

ちなみにこの写真に写っている辺りが「松帆の浦」だそう。

百人一首にも詠まれた場所です⬇

-こぬひとを まつほのうらの ゆうなぎに やくやもしおの みもこがれつつ

-権中納言定家(藤原定家)

 

せっかく買った積載バッグを有効活用すべく、生しらすを購入して帰宅。

帰ってもまだ冷たくて感動しました😙

ということで、相も変わらずツーリング日記でした🏍

 

淡路島、良いとこなのでぜひ行ってみてくださいね~!     

 

⭐海昇情報⭐

韓国産穴子に特化した会社で、業務用の卸売りを基本としております。開穴子、活穴子、焼穴子を取り扱っています。

穴子について気になる方、お困りの方は、まず↓HP↓をご覧ください!

★株式会社海昇HPはコチラ!→ https://kobe-kaisho.jp/ ★

9月号

izutsu 2025年10月1日 水曜日

9月号 月刊ANAGO王(1ページ)のサムネイル

 

9月号 月刊ANAGO王(2ページ)のサムネイル

万博に行ってきました!

motoyama 2025年10月1日 水曜日

皆さまこんにちは、本山です。

約半年にわたって続いた万博もいよいよ終わりを迎えようとしています。

今回思い出作りとして仕事終わりに万博へ行ってきました。

 

仕事終わりということで17時以降(実際は16時から入れるそうですが)入場の夜間券で行ってきました。

三宮からバスに乗って万博西ゲートへ

 

運よく6つのパビリオンを回ることができました。

スペイン館

 

モザンビーク館

カタール館

UAE館

ポルトガル館

ブラジル館

 

個人的に印象に残ったのはUAEです。

館内は通路が無く気軽に行き来できるので見やすく、特徴的なUAEの文化が書かれたナツメヤシの柱と展示品が見ていて楽しかったです。

UAEパビリオンのナツメヤシで作られた柱。

UAEの香炉(左)コーヒーポッド(右)

コーヒーポッドはダッラと呼ばれこれでアラビアコーヒーをふるまうことが客人への心からのおもてなしなのだそうです。

 

 

残念ながら雷雨が降ってきたためパビリオンやレストランが早々に閉まってしまいまい少し早めに帰ることにしました。

ギリギリ買えたブラジルのアイスアーモンドミルクコーヒー

帰りは電車で帰りましたが、中々列が進みませんでしたが、ドローンショーを見ることができました。

一度行ってみるとやはりもっと早めに行っておけばよかったな…と思ったりもしますが、良い思い出になりました。

↑PageTop