2025年4月

2026年卒業生向け新卒採用、実施中!!

izutsu 2025年4月28日 月曜日

こんにちは!井筒です。

 

早くも4月が終わりますね。

家の近くにある桜の木も葉っぱになっているのを見ると、もうすぐ暑い夏が来るのかなぁと思いながら出勤しています。

 

最近の海昇は、元気な穴子たちと向き合いながら26卒向けの新卒採用にも力を入れて活動しています。

BLOGで取り上げるには少し遅くなりましたが…

 

今年の新卒採用は、

3月6日(木)神戸サンボーホールにて開催された合同企業説明会「ひょうご就職サミット2026」にブースを出展することから始まりました。

ブースでの説明会は全部で8回行われ、1回20分という短い時間で学生さんに説明を行います。

短い時間なので、美味しい穴子についてのお話は一旦封印し、

中小企業や海昇に入社するメリット、就職活動のポイントなどを社長と人事担当からお話させていただきました。

お越しいただいた学生の皆さん、ありがとうございました!

 

合同企業説明会後は、事務所にて行われた会社説明会。

会社説明会では一旦封印していた美味しい穴子のことや募集職種、求めている人物像など、合同企業説明会でお話しできなかったことを

たくさんお話させていただきました。

また、社長と人事担当以外に先輩社員から実際どんなお仕事をしているのか、1日のスケジュールについてお話しし、

学生さんからの質問にもお答えする時間を設けました。

とても有意義な時間となりました😀

 

現在は、採用選考を実施中です。

新たなフレッシュな人材と働ける日が来ること願っている人事担当でした。

 

海昇情報

韓国産穴子に特化した会社で、業務用の卸売りを基本としております。開穴子、活穴子、焼穴子を取り扱っています。

穴子について気になる方、お困りの方は、まず↓HP↓をご覧ください!

★株式会社海昇HPはコチラ!→ https://kobe-kaisho.jp/ ★

読書感想文【教養(インテリ)悪口本】

chihara 2025年4月22日 火曜日

こんにちは!千原です!

ようやく春らしくなってきましたね~🌸

海昇ではクーラーを入れる日も増えてきました。夏が近づいているのを感じますね🌞

 

さてさて、今週のブログは読書感想文を書かせていただきます📖

読んだ本はこちら!

 

「教養(インテリ)悪口本」です😏

一見ギョッとするようなタイトルですが、中身は雑学とユーモアに溢れた非常に面白い本です。

「悪口」とはいえ、決して誰かを馬鹿にして嘲笑ってやろうという趣旨ではなく、

不満や愚痴をエンタメに昇華して、面白くおかしく笑い飛ばしてやろうじゃないかという試みの本です。

 

本当に多種多様な悪口が掲載されているのですが、中でもお気に入りなのがこちら。

「ペリクレス戦略ですね!」

何が言いたいのかさっぱりわからないこの悪口の使いどころは、「現状維持で滅びていく人・計画」です。

 

では「ペリクレス戦略」とは一体何なのかと言いますと、

『昔々、ギリシャにペリクレスというとっても偉い人がおりました。パルテノン神殿を作ったスゴい人です。

ペリクレスは、とある戦争の際に籠城作戦を提案しました。城塞の中で立てこもり、敵の疲弊を待とうという作戦です。

この作戦はうまくいくように思えましたが、徐々に破綻し始めました。

兵力の維持には莫大な資源が必要な上に、疫病が流行したのです。

こうして閉鎖環境のなかで軍は壊滅、ペリクレス自身も病に倒れて亡くなりましたとさ。』

…というお話です。

 

雑に要約すると、

「スゴい軍師が籠城作戦を選んだ結果、国が壊滅し軍師も亡くなった」という、なんともトホホなお話です😟

 

ではなぜこの悪口が気に入ったのかといいますと、「現状維持位は退歩である」というのが弊社の社長の口癖なんです。

いつも聞きながら分かったような気になってはいたものの、

この章を読んで初めて「現状維持は退歩である」という言葉が腑に落ちた、というわけなのです。

 

この「ペリクレス作戦」、一見すると賢明な作戦に思えますよね。

なにせ現状を維持するだけですから、兵力の消耗も少なく、無駄なエネルギーも使わない。

非常に理に適っているように思えます。

しかし、現実はどうだったでしょうか。

「現状維持」とて努力をしなければ、待っているのは「緩やかな衰退」です。

昨日と同じ今日を過ごし、今日と同じ明日が来ると信じている間に、彼らはゆっくりと敗北していたのですから。

 

現状維持はとっても楽ですが、それに甘んじてしまうと…。

何も考えず、ただ昨日と同じことを繰り返すだけでは、このエピソードと同じような末路を辿ってしまうかもしれません。

面倒くさがりですぐに楽な方に飛びついてしまいがちな私としては、ぐさぐさと心に刺さる悪口でした。

 

さて、そんな教訓に溢れた「教養悪口本」、面白くて読みやすいので、ぜひ一度読んでみてください。

悪口の部分は一旦置いといて…👿

素直に雑学として面白い内容が盛りだくさんです!

 

とはいえこちら、あくまで「悪口本」ですので、「ボキャブラリーをスタックで管理」しがちな方はお気を付け下さいね!

 

海昇情報

韓国産穴子に特化した会社で、業務用の卸売りを基本としております。開穴子、活穴子、焼穴子を取り扱っています。

穴子について気になる方、お困りの方は、まず↓HP↓をご覧ください!

★株式会社海昇HPはコチラ!→ https://kobe-kaisho.jp/ ★

4月号

izutsu 2025年4月18日 金曜日

4月号 月刊ANAGO王(1ページ)のサムネイル

 

4月号 月刊ANAGO王(2ページ)のサムネイル

アームカバー買いました

motoyama 2025年4月15日 火曜日

皆さまこんにちは、本山です。

寒い冬も終わりを告げ、ようやく暖かい春の日和となってきました。

4月は、入社や入学など出会いの季節。街中にもスーツに身を包んだ初々しい新社会人を見かけるようになりました。

早いもので私も入社3年目。気合を入れていきたいですね。

 

さて、そんな三年目の私ですが、アームカバーを買いました。

これまで検品や穴子を捌く練習の際に、腕が穴子の粘膜にかぶれていました。

作業の合間に洗ったりはしていたのですが、時間がもったいなかったり、かゆみが改善されにくかったので、買ってみました。

 

感想としては、なぜこれまで使ってこなかったのかと疑問が出るほどでした。

濡れず匂いもつかないので作業がかなりしやすくなりました。

肌が弱い方などは是非試してみてはいかがでしょうか?

神戸市長田区を散策!

TakuyuuKitayama 2025年4月9日 水曜日

先日、神戸市長田区を散策で訪れました!

訪れたのは、長田区にある新長田という場所😃

 

今回の新長田を訪れた理由はこちら。

大きくそびえたつ「鉄人28号のモニュメント」😎

本当に大きい😍!

鉄人28号が新たに色直しをしたとニュースで聞いてから

行きたくて行った次第です。

綺麗な色に塗り直されており迫力は圧巻です。

2009年に鉄人28号が完成して16年ほどたちますが

鉄人28号の周りの公園には子供たちが走りまわり

賑やかな場所となっています。

 

震災復興&地域活性化のシンボルの象徴として

いまもなお愛されています。

お近くに寄った際はぜひ1度訪れてみてはいかがでしょうか。

大きな姿でお出迎えしてくれますよ😊

 

ミモザ企業として認定をいただきました!

izutsu 2025年4月1日 火曜日

こんにちは!井筒です😀

 

実は…3月に「ミモザ企業」として認定をいただきました。

事務所にお越しいただいた方は、玄関に飾っている認定証でご覧いただいていたと思います。

はたまた、「ミモザ企業とは何ぞや?」と思う方もいらっしゃるかと思います。

 

ミモザ企業とは、「ひょうご・こうべ女性活躍推進企業」の略です。

兵庫県内の企業の女性活躍を促進するための制度で、

女性活躍や多様な働き方等に積極的に取り組む企業に送られる認定となっております。

弊社は、2022年から新卒採用を開始したというのもあり、まだ女性の割合が少ないのが現状です。

しかし、弊社は「男性も女性も誰でも働きやすく、挑戦できる環境」なので、

女性も1年目から責任のある仕事で経験を積み、研修にも積極的に参加するよう促しています。

チーム海昇でフォローし合いながら業務に勤めているので、いろいろな職種の学びに繋がっています。

 

株式会社海昇はこれからも新卒採用を行い、フレッシュな人材を発見し、更なる発展と成長を目指していきます。

そして、社員全員が働きやすい環境になれるよう取り組んでいき、女性も生き生きと働ける場を提供していきます。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

 

海昇情報

韓国産穴子に特化した会社で、業務用の卸売りを基本としております。開穴子、活穴子、焼穴子を取り扱っています。

穴子について気になる方、お困りの方は、まず↓HP↓をご覧ください!

★株式会社海昇HPはコチラ!→ https://kobe-kaisho.jp/ ★

↑PageTop