2024年

「わたし」からアクション宣言

izutsu 2024年9月9日 月曜日

皆さま、こんにちは!井筒です😀

 

株式会社海昇は、「わたし」からアクション宣言を行いました。

【株式会社海昇の「わたし」からアクション宣言】

社員ひとりひとりが

人生を楽しめる会社にするため、

食を通じて

お客様に喜ばれる仕事をします。

 

~「わたし」からアクション宣言とは~

コロナ禍で広まった多様な働き方や、男性の家事・育児への参画、子育てや介護の支援をはじめ、社員(職員)のライフプランやキャリアデザインを応援することが、社会課題解決や社会貢献に繋がることから、社員(職員)一人一人の個性や価値観を理解し、誰もが自分らしく働くことで、持てる能力を最大限に発揮できる職場づくりに取り組むことを、組織・チームのリーダーが宣言するものです。

この宣言はSDGsの達成に向けた取組として位置づけています。

 

 

 

「わたし」からアクション宣言の詳細につきましては、下記の兵庫県ホームページからご覧ください。

兵庫県ホームページ➡https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk17/action.html

 

皆さま、引き続きよろしくお願いいたします!

 

海昇情報

韓国産穴子に特化した会社で、業務用の卸売りを基本としております。開穴子、活穴子、焼穴子を取り扱っています。

穴子について気になる方、お困りの方は、まず↓HP↓をご覧ください!

★株式会社海昇HPはコチラ!→ https://kobe-kaisho.jp/ ★

お盆の過ごし方

chihara 2024年9月3日 火曜日

こんにちは!海昇を照らす太陽、新入社員の千原です~!

先週は「台風10号」の影響で日本中がバタバタしていましたね。

非常に強い勢力、亀の歩み、日ごとに代わる予報…と、台風に振り回された一週間でした😣

 

さて、あっという間に9月になってしまいました。

長いようで短い8月でしたが、皆様は楽しく過ごせましたか?

私は一週間ほどお休みを頂き、少し遠くまでお出かけしてきました!

 

楽しみにしていたライブに参加するために、家族で福井県に行ってきました!

福井県に降り立ったら早速洋食屋の「ヨーロッパ軒」でランチ。

福井県といえばソースカツ丼ですが、私はミックスフライ定食を注文😚

ボリュームたっぷりでおいしかったです!

 

お腹を満たした後は、ライブまでの時間潰しのために、近くの科学館「エンゼルランドふくい」へ。

実はこの日、たまたま「シルバニアファミリー展」が行われていたため、ふらっと入ってみました。

 

 

すぐに釘付けになってしまいました😍

ただの展示ではなく、「ドールハウス」の展示だったのです!!

ミニチュアやドールハウスが大好きな私に刺さりまくり、もうウッキウキで見回りました。

シックなアレンジ、カラフルなアレンジ、ガーデンアレンジ…と、どこを向いても素晴らしいドールハウスばかり!

時間も忘れて見入ってしまいました。

 

十分楽しんだところでメインのライブへ!

今回はback number主催のライブ「anti sleeps tour 2024」に参戦しました。

対バン形式のライブで、この回のゲストアーティストはVaundy!!

好きなアーティスト×好きなアーティストで、個人的に大満足のライブでした😊

今後も12月頃まで全国各地でツアーを続けるそうなので、ぜひぜひ参加してみてくださいね~!

 

海昇情報

韓国産穴子に特化した会社で、業務用の卸売りを基本としております。開穴子、活穴子、焼穴子を取り扱っています。

穴子について気になる方、お困りの方は、まず↓HP↓をご覧ください!

★株式会社海昇HPはコチラ!→ https://kobe-kaisho.jp/ ★

飲み会に行きました。

motoyama 2024年8月27日 火曜日

皆さんこんにちは、本山です。

9月も間近ですが、30度後半の暑さが続いています。

今週は、台風10号が来るようです。

予報が更新されるたびに段々と遅くなっていっています。

現在の予報だと金曜日に関西に来そうですね。

今のうちに家の備蓄を確認しておきたいですね。

 

先週の金曜日は海昇の飲み会に行きました。

初めてガリチューハイを飲んでみたのですが、甘くて驚きました。

穴子の天ぷら

巻物

8月号

izutsu 2024年8月23日 金曜日

8月号 月刊ANAGO王(1ページ)のサムネイル

 

8月号 月刊ANAGO王(2ページ)のサムネイル

~海昇BBQ~

TakuyuuKitayama 2024年8月20日 火曜日

こんにちは~。北山です!

毎年恒例海昇BBQ会~2024を開催しました!

海昇従業員+従業員家族のメンバーで開催しており

今年の参加メンバーは例年より多くの参加者となり

美味しいお肉を食べ

お酒もたくさん飲むなど

わいわいガヤガヤ💪

 

みんなでスイカを食べたり

子供たちと

水遊びでビッシャビシャ💦

ただ今年の私はビシャビシャにならずに済んだー

こんな年があってもいいもんです。

20代従業員の元気いっぱいな後輩たちが

子供たちと戦ってくれたので

私は優雅なBBQを楽しむことができました!

ありがとう~!!

来年は水遊びに参加して負けないぞ👊

 

今年の土用の丑の日~景色編~

izutsu 2024年8月16日 金曜日

皆さま、こんにちは!井筒です。

 

遅くなりましたが…

土用の丑の日に鰻をご購入いただいた皆さま、誠にありがとうございました!

鰻を食べて、暑い夏を乗り越えていただければ幸いです。

さて、今年の土用の丑の日も夜から朝まで作業をし、皆さまに美味しい鰻を届けていました。

今回のBLOGは、土用の丑の日ならではの景色をご紹介します!

 

【土用の丑の日・前日】

仮眠後、事務所から撮影した朝の景色です。

朝早くから作業することがないので、こんな素晴らしい景色を見れて嬉しかったです!

 

【土用の丑の日・前日】

土用の丑の日・前日はお昼で退勤させていただき、

夜から作業のために、トコトコ歩きながら出社していました。

いつもより静かだなぁと思いながら歩いていると、大きくてまん丸としたお月様を発見!

雲があまりない空だったのか、くっきりとしたお月様だったので写真を撮ってみました。

ですが、輝きが素晴らしくて何度撮っても上手く撮れず、生で見るほうが綺麗でした(笑)

 

【土用の丑の日・当日】

夜、作業をし仮眠…。事務所で太陽の光を浴びました。

と言いたいところなのですが、雲が少し多めの朝でした。

良い朝じゃないなぁと少し悲しい朝に…とはなりませんでした!

段々と太陽が顔を出してきて、事務所に日の光が!!

↓こちらの写真は、事務所の1階で写真を撮ってみました↓

 

このように、土用の丑の日は様々な景色を見ながら作業をしています。

今年も雨が降らず、良いお天気の日に皆さまに鰻を届けることができて嬉しかったです😄

 

今後とも鰻だけではなく、美味しい韓国産穴子もよろしくお願いいたします。

 

海昇情報

韓国産穴子に特化した会社で、業務用の卸売りを基本としております。開穴子、活穴子、焼穴子を取り扱っています。

穴子について気になる方、お困りの方は、まず↓HP↓をご覧ください!

★株式会社海昇HPはコチラ!→ https://kobe-kaisho.jp/ ★

推し活の日!

chihara 2024年8月6日 火曜日

こんにちは!暑さに弱い、新入社員の千原です😵

暑さが本格的になり、日傘とうちわが手放せなくなってきました。

もう出勤するだけで溶けてしまいそうです…

 

さて、そんな中ですが、愛媛県で行われた「ナガノ展」に行ってきました!

 

何を隠そう、私は「ちいかわ」の大ファンなのです😆

ちなみに推しは「シーサー」と「モモンガ」です!

同じ趣味の皆さまはぜひお声がけ下さい😉

 

今回展示が行われているのは、愛媛県今治市の「タオル美術館」。

入ると早速「早インパラ」がお出迎えしてくれました。

こちらは「自炊のやる気が出たときに水を差してくるインパラ」です。

「やるぞ!」と思ったときに登場し、「買ったほうが早インパラ…買ったほうが安インパラ….」と言ってこちらを惑わせます。

何を言っているのかさっぱりわからないと思いますが、この不思議な世界観こそがナガノ作品の魅力なのです!

考えるより感じてください😎

 

   

インパラを堪能したら展示会の本編へ。

ナガノキャラクターズの面々がお出迎えしてくれました!

展示会に入ると早速、シーサーのアルバイト先である「ラーメン 朗」の撮影スポットが!

↑手持ちのシーサーと撮影。かわいすぎる…

 

360度どこを見てもかわいいのですが、かわいいだけではないのがナガノ作品や「ちいかわ」の魅力です。

例えばこちらのモモンガ。

一見かわいらしくピースしているように見えますが、影をよく見ると…!?

モモンガの正体を示唆する、チョット怖い展示です。

↑こちらも手持ちのモモンガとツーショット。かわいい!!!!!!

 

 

さらにこちら

これは作中で登場する、「見たものを石にしてしまう置物」です。

この石像によって石にされた者たちは、砕かれて「おみやげ石」に加工されてしまいます。

こちらがその「おみやげ石」です。

この石には持ち主を置物のもとへ近づかせる力があります。

このおみやげ石を偶然手にしてしまったうさぎは…!?

続きはぜひ漫画で確かめてくださいね😘

 

ちいかわ以外の展示も充実していました!

この子は「ナガノのくま」という作品に登場する「モチキン」。

かわいらしい見た目ですが、出会った者を問答無用で餅巾着にしてしまう凶悪なヤツです。

そんなモチキンですが、実は撃退方法があります。

それがこちら↓

「しみっしみの大根」と三回唱えると…

突然爆発します。なんで??

 

こちらは「もぐらコロッケ」シリーズに登場する「もぐらコロッケ」。

略して「もぐコロ」と呼ばれる、地下で暮らすコロッケたちです。

「ちいかわ」に次ぐ人気作品ですが、ナガノ作品の中でもダントツで狂気的なシリーズでもあります。

そしてこちらがもぐコロの壁です。

「気持ち悪い」と思った皆様、ご安心ください。

来場者も若干引いていました。

ちなみにこのもぐコロウォール、一匹だけナガノ先生のサイン入り個体がいます。

ぜひ探してみてくださいね~!

 

 

ナガノ先生の最大の魅力は、なんといっても「食べ物の描写」です!

こちらは水飴。

水彩画チックに描かれた水飴がなんとも涼やかで、とってもおいしそうですよね🤗

ナガノ先生の「食べ物描写力」は折り紙付きで、作品の中で「しるこサンド」が登場したときは全国であっという間に売り切れになったほどです。

原画を眺めているだけでもおなかが空いてしまいました。

 

 

最後はこちら。

「報酬受け取り体験ゾーン」です!

よく分からないみなさま、そういうものだと思ってください😌

↑労働の対価に報酬を受け取り…

 

 

↑推しとパシャリ。かわいいねえ~!

 

とーっても楽しいナガノ展、みなさんぜひ!足を運んでみてください!!!

 

グッズの買いすぎでまたお金が無くなりました😭

気合入れてお仕事頑張ります!

 

海昇情報

韓国産穴子に特化した会社で、業務用の卸売りを基本としております。開穴子、活穴子、焼穴子を取り扱っています。

穴子について気になる方、お困りの方は、まず↓HP↓をご覧ください!

★株式会社海昇HPはコチラ!→ https://kobe-kaisho.jp/ ★

うなぎ食べました。

motoyama 2024年7月29日 月曜日

七月の初めごろは梅雨の蒸し暑さを感じていましたが、最近は純粋な夏の暑さを身に浴びるようになりました。

携帯からは、毎日のように熱中症警戒アラートが鳴っています。

水分と塩分はしっかりと補給していきたいですね。

 

さて、先週は土用の丑の日でしたね。

スーパーやコンビニでもうなぎに関連した商品が多くみられました。

そんな中私も海昇の蒲焼うなぎを頂きました。

今回は、丼に豪華三枚載せで頂きました。

柔らかくて食べやすくたれをつけなくてもとても美味しかったです。

うなぎで精力をつけて今年の夏もがんばります!

炎天下での応援!

TakuyuuKitayama 2024年7月23日 火曜日

こんにちは~!北山です!

先日、梅雨明けの発表がありましたね。

今年の梅雨は「遅く始まり、平年どおりに終わる」

短期集中型の梅雨とのことでした。

 

そして梅雨が明けた7月21日(日)

神戸の「ほっともっとフィールド神戸」で野球観戦に行きました!

座席は応援団がいるライトスタンド!

強烈な日差しが差し込むなか

立って応援をしてきました。

結果試合には負けてしまいましたが

ホームラン沢山見ることができたので幸せでした!

ですが、観戦中

あまりの暑さに倒れてた人もいました・・・

意識もあり無事でなによりでした。

 

これから真夏の日が続きます。

熱中症対策を十分行い、夏を乗り切りましょう!

7月号

izutsu 2024年7月16日 火曜日

7月号 月刊ANAGO王(1ページ)のサムネイル

 

7月号 月刊ANAGO王(2ページ)のサムネイル

↑PageTop